アパレルバイトの面接に着ていく服装はどんなのがいいのかお伝えしていきます。
アパレルのバイト面接に行く時ってどんな服装が良いのかわからないってことありませんか?
他のバイトや就職活動の時なら服装はスーツと決まっていますけど、バイトでスーツなんか着ていくわけないですし、ましてやアパレルだと「私服で面接に来て下さい」なんて言われることもしばしばです。
なので、アパレルバイトの場合の面接時の服装の注意点をお伝えしていきます。
【関連記事】
Contents
アパレル面接時の服装全体の注意点

アパレルブランドというのはお客さんに対して一番近い存在なのがショップスタッフです。
言い換えるとショップスタッフがそのブランドのイメージを決定づけます。
なので、面接官もその人が会社のブランドイメージに合っているかどうかを重要視します。
一口にオシャレと言ってもどの方向性でオシャレなのかというのは違いがありますから基本的にはそのブランドのイメージに近い服装をしていくのが大事だと思います。
例えばブリティッシュブランドの場合だとポロシャツがメインのアイテムになるケースが多いのでポロシャツを着ていくといった感じです。
それができていればものすごくオシャレである必要はありません。
そもそも、働く際には必ずそこのブランドのアイテムを着ますし、あまりオシャレでない状態で入っても先輩方から矯正されて嫌でもオシャレになりますよ(笑)
しかし、面接は面接ですから最低限のマナーは大事です。
面接時の服装の最低限のマナーと言えば以下の通り
- 服にしわがない
- 服に汚れがない
当たり前かもしれませんが大事な事です。
意外と見落としがちなのが靴。

靴って普段あまりこまめに手入れをしないなんて方は多いのではないでしょうか?
しかし、靴って自分の目からは一番遠い場所にあるからあまり気にならないのですが、他人から見たらものすごく目立つ場所だったりします。
なので、面接に行く際は靴の汚れチェックと場合によってはキチンと磨いてから面接に行く事をおすすめします。
【関連記事】
⇒アパレル バイトの服代は?GUやレプシィム、ニコアンド等では?
そのブランドの服装を着ていくべきか?
これ、結構悩みどころじゃないですか?
面接に行く会社のブランドの服装を着ていくべきかという問題です。
これに関しては全身そのブランドの服装をしていく必要はないと思いますね。
さすがにそこまでやると「やりすぎだろ」とか思いますし、場合によっては他の服装とうまく組み合わせるセンスがないのかと思われる可能性もあります。
例えば面接に行った会社がハイブランドでシャツ1枚数万円みたいなブランドの場合、全身固めて行ったら総額で20万円とかになりかねないですよね。
さすがにそこまでだと面接官も引きます。
むしろ接客をしていて、トップスだけハイブランドにしてパンツはユニクロとか高い物と安い物を上手く組み合わせるのも腕の見せ所ですからね。
実際、私自身、上は目立つから高い物にしてパンツとかはユニクロとうまく合わせるコーデを提案した事も1度や2度ではありません。
それで喜んでくれてリピーターになってくれるのならありがたいですからね。
わかりやすい他ブランドの服装はしない
面接官で他ブランドの物を着て行ってはいけないと言う訳ではないのですが、あからさまにでかでかとシャツに他ブランドのロゴが入った服装は避けた方が良いと思います。
特にライバルブランドの服装とかは最悪ですね。
そんな服装で面接に行ったら「そっちのブランドの行けばいいじゃん」って思うのは明白です。
また、面接官もアパレルに関わる人間ですから自社以外にも他社のブランドの新作や定番商品をチェックしています。
人気商品を着ていくとロゴが入っていなくてもすぐにバレるので避けた方が無難だと思います。
また、帽子も避けるべきだと思います。
元々、日本では帽子を室内で着用していいのは天皇だけという風習がありました。
今の時代ではそんなのは知る人の方が少ないですが、それを知っている方からすると帽子を着用している事自体、面接に不向きと思われる可能性があります。
それに帽子を取った時に髪型が乱れやすいのでそういう意味でも避けた方が良いですね。
迷ったらキレイめな格好で行こう
極端な一部のブランドを除いて基本的にはキレイめな格好でいけば問題ないと思いますよ。
アパレルもやはり売らなければならないのでものすごく極端なアイテムって売りづらいんですよ。
まあ、扱ってはいますけど、それ以外にもいわゆる定番商品という物も必ずあります。
なので、基本的にはキレイめの格好、清潔感のある服装をしていけば大ハズレはないと思います。
1人の人間に対して100点の格好を目指すのではなく、万人に70点を目指すという考え方です。
それができていれば面接時の服装で悩むことはないと思います。
アパレルバイトの面接の服装のまとめ
- 他ブランドででかでかとしたロゴの服装は避ける
- 服のしわ、汚れなどの最低限のマナーを守る
- 迷ったらキレイめの服装
こんな感じですかね。
一言で言えば清潔感のある服装をしていくのが良いという事ですね。
それさえ気を付けていれば面接時の服装は問題ないと思います。

ブログランキングに登録しています!
私も参考にしているアフィリエイターさんもいるので良かったらチェックしてみて下さい。
⇩ ⇩ ⇩
人気ブログランキング